AO入試の願書なら「志望動機制作センター」へお任せ下さい

AO入試の願書の作成にお困りならこちらをご覧ください

AO入試を導入する学校が増えていますが…

AO入試とは、一般の入学試験では判断できない志願者の個性や学校への志望理由を判断するため、膨大は書類や面接などで合否が決められます。

girls

提出しなければならない書類には、自己PRや理由の他、その学校に対する自分なりの評価や、入学後の生活、将来像など、かなり深く質問事項に対して回答をしていかなければなりません。

これらの質問に的確に、そして、選考者に対して強くアピールして目にとまるように書類を書かなければ、合格は当然なし得ないでしょう。

この入試形態は、一般には大学入試に導入されているケースが多いのですが、最近では、小学校や、専門学校の入試にもこの選抜方法を使う学校が増えて来ています。



AO入試をクリアするために必要なこととは?

girls2
合格を導き出すためには

「具体的に自分自身の個性や特技を表現できる」
「入学後、その学校で自分が発揮できる能力、そして行いたい事が明確になっているか」
「その学校の理念や方針への理解」

それによって、「自分はこういう性格なんだ、こういうところが長所であり、これが短所だ」と言うことに気付くことができます。

これらが必要となってきます。 そしてそれを文章にて的確に表現する能力を要します。

いかに、学校へ魅力を感じ、自らのスキルを理解していたとしても、それらを具体的に質問事項に準じて、文章化していく作業は思いのほか難しいのが現状です。

当センターでは、受験される学校の、理念、方針を細かく分析し、ご本人の性格や特技をどのようにしたら強くアピールできるか検討し、文章化していきます。

AO入試の願書の作成にお困りであれば、是非、当センターにご相談ください。


お問い合わせはこちらをクリック>>



志望動機制作センター
- 代表より動画メッセージ -

  • 物書き屋代表 平野 栄
grayline

弊社代表
- 平野の著書紹介 -

  • 10分で上達!WEBライティング
  • 「10分で上達!WEBライティング」
    (武蔵野書院刊)

    人に伝わるWEBの文章の書き方を解説しました。
  • ◆詳細はこちら>
grayline
  • 購買心理をそそる ネットコミュニケーション&ライティングの技術
  • 「購買心理をそそる ネットコミュニケーション&ライティングの技術」
    (明日香出版社刊)

    WEB、E-メール等の、ネットで必要なライティングのノウハウがよくわかります。
  • ◆詳細はこちら>
grayline
本サイトは、本サイトは、株式会社物書き屋により、運営されております。
2007-2014 Copyright All right Reserved byMonokakiya Co.ltd